
こんにちは福岡県筑紫野市のくまがい整骨院・整体院の熊谷です。
昨日パーソナルカラー診断に行ってくました。
パーソナルカラー診断とは・・・
パーソナルカラー診断とは?
約100枚のドレープ(布)を用いて、その方の肌の色、目の色、髪の色をトータルバランスで見ることにより、通称 Spring,Summer,Autumn,Winterの4つのグループに分類し、あなたのお似合いになる色の傾向を診断します。
またその中で Spring, Autumnはイエローベース、 Summer, Winterはブルーベースといっています。
パーソナルカラーとは、単に赤が似合うとか緑が似合うといったようなことではなくどんな色みの傾向が似合うかということを見るものです。
どのグループにも様々な色がありますが、例えば赤の場合、イエローベースの赤は黄色みの多く入った朱色系、ブルーベースの赤は青みの加わったローズレッド系というふうに、それぞれのグループによって色みのニュアンスが違うのです。よって、どういう傾向の色みが似合うかということがわかれば、様々な色を着ることが出来、色の幅が広がるということにつながるのです。
また、パーソナルカラーとは、アメリカで始まったれっきとした学問であり、アメリカの大統領をはじめ、政治経済界のお歴々や企業の社長方などには、何人ものカラーリストがついて、イメージ戦略に役立てているといいます。
だそうです。(^_^;)
今回何故パーソナルカラー診断に行ったかというと・・・
単純に自分に合った色はなに色か?専門の方に見てもらい今後の服装や整骨院の参考にしようと思ったからです
私が診断してもらった結果・・・
スプリングタイプだそうです。興味がある方は詳しくネットなどで調べてみてください
早速白衣の色を変更してみようと思います。
コメント